U-NEXTは2009年にサービスを開始し、今やトップクラスの人気を誇るVODサービスです。
他社と比較すると月額料金はやや高めの設定となっていますが、それを加味したとしても質の高さ&特典を見逃すことはできません。
ここではU-NEXTのサービスの特徴や詳細情報を述べていきたいと思います。
この記事の目次
有料コンテンツに使用できるポイントが毎月もらえる!
月額1,990円(税抜き)の見放題プランに加入すると、特典として毎月必ず1,200ポイントがプレゼントされます。
このポイントというのは、1ポイント1円換算でU-NEXT内での有料コンテンツに使うことが可能となっています。
さらにU-NEXTは電子書籍も取り扱っているので、動画だけでなくお気に入りの新作漫画やライトノベルを購入することも可能です。
消費税を入れても月額2,189円に対し、1,200円分ものポイントが毎月無料で得られるのは太っ腹のひとことですよね。
さらにU-NEXTは電子書籍も取り扱っているので、動画だけでなくお気に入りの新作漫画やライトノベルを購入することも可能です。
圧倒的な配信数・見放題作品は業界トップクラス!
U-NEXTを利用する大きな魅力の1つが、豊富な見放題作品だと思います。
というのも公式ホームページ上にて発表している見放題作品は、なんと19万本(2020年9月現在)ということで、これはVOD業界の中でもトップクラス。
動画の種類に関しても映画やドラマはもちろんのこと、アニメや子供向け作品も取り扱っており、幅広いユーザーが満足できる内容となっています。
さらにDVDレンタルや販売を待つことなく、最新映画・ドラマがU-NEXT内で配信されることも多々あるぐらい、新作の配信スピードが早いことも人気の秘訣でしょう。
テレビや雑誌などで取り上げられた話題作も、少し待てばU-NEXTで見れるようになるので、個人的な意見をいえば映画館やレンタル屋に行く必要がないぐらい充実したサービスだと感じています。
月額会員はメジャー誌を含む70誌以上の雑誌が読み放題!
先述しましたがU-NEXTでは電子書籍の取り扱いもあり、その数は専門ストアと比べても勝るとも劣りません。
そして月額会員の特典として、70誌以上もの雑誌が読み放題となっているのです。
・女性ライフスタイル誌:OZmagazine、婦人画報、MAQUIA、家庭画報、ゆうゆう
・男性ファッション誌:FAINBOYS、MEN’S NON-NO、UOMO、GQ JAPAN、Safari、Begin
・男性ライフスタイル誌:月刊GoodsPress、Lightning、デジモノステーション、男の隠れ家、GetNavi
・ニュース・週刊誌:週刊アサヒ芸能、週刊女性、週刊プレイボーイ、サイゾー
・ビジネス・IT:週刊東洋経済、日経トレンディ、Forbes JAPAN、Mac Fan
・グルメ・トラベル:ハワイスタイル、食楽、東京カレンダー、ELLE gourmet
・エンタメ・趣味:週刊Gallop、つり人、韓流ぴあ、CAPA、HiVi
・スポーツ・車:サッカーダイジェスト、BiCYCLE CLUB、ALBA、SLUGGER、RUN+TRAIL
ランダムでピックアップしましたが、以上のような雑誌が読み放題となっています。
月額料金に含まれている無料サービスとしては、かなりメジャーな雑誌も含まれているので、これもU-NEXTを利用する魅力の1つでしょう。
各種デバイスで高画質動画が楽しめる!
動画を見るうえで重要になるのが画質だと思うのですが、U-NEXTで配信されている動画作品は、基本的にフルHDに対応しています。
なのでブルーレイと同じぐらいの高画質を手軽に楽しむことができ、さらに上の4Kに対応している作品もあるぐらいですね。
それだけでなく個人の通信環境の関係も考慮して、それらの画質を自分で切り替えることができるようになっています。
つまり高画質で楽しみたい方はそのまま、またデータ通信料を抑えたい方などはデバイスを操作して低画質を選ぶことができるということですね。
U-NEXTのまとめ
ここまでU-NEXTのメリットや、注目すべきポイントをピックアップしてきました。
月額で1,990円という値段は他のVODサービスと比べるとやや割高ではありますが、提供しているサービスの質を考えるならそれでもコスパは高いと思います。
特に作品の配信数に関しては国内No.1といっても過言ではなく、ありとあらゆるジャンルの名作・最新作が取り揃えられています。
入会するにあたって31日間の無料トライアルが利用できますので、まずはお金をかけずに使ってみて、会員になるかを検討すると良いでしょう。