株式会社NTTドコモが運営しているdマガジンは、ありとあらゆる雑誌を定額の400円で読むことができる雑誌読み放題サービスです。
もともとは「Dマーケット」というドコモが運営していたサービスのコンテンツを拡大するために、2014年から提供をスタートさせて翌年には200万人以上の会員数を突破!
雑誌読み放題サービスを提供している他社と比較しても、トップクラスの人気を誇っています。
ここではdマガジンに関する注目ポイントや、詳細情報をお届けしていきます。
この記事の目次
メジャー誌多数・450誌以上の雑誌が月額400円で読み放題!
2020年3月現在でdマガジンが取り扱っている雑誌は450誌以上もあり、中でも多数の購読者を抱えているメジャー誌が多いという特徴があります。
これはたとえば、
・週刊誌:FRIDAY、女性セブン、週刊文春、週刊新潮、FRASH
・男性ファッション誌:LEON、OCEANS、smart、UOMO、Safari、GQ JAPAN
・女性ファッション誌:SPRING、ViVi、JJ、CanCam、Ray、SPUR、non-no
・男性ライフスタイル誌:GetNavi、日経トレンディ、GOETHE、Hot-Dog PRESS、MONOQLO
・女性ライフスタイル誌:MAQUIA、美的、VOCE、anan、日経ウーマン、美st、ar
・ビジネス誌:PRESIDENT、ダイヤモンドZAi、週刊アスキー、週刊東洋経済、週刊エコノミスト
・スポーツ誌:週刊ベースボール、ワールドサッカーダイジェスト、週刊プロレス、ランニングマガジン、ゴルフダイジェスト
・エンタメ・趣味:週刊ザテレビジョン、週刊ファミ通、JUNON、サイゾー、日経エンタテインメント
などのようなラインナップとなっており、これが月額400円という料金で読み放題となるのです!
先述している通り取り扱い雑誌は450誌以上もあるので、これはあくまでも一部にしかすぎませんが、誰もが知っている雑誌ばかりですね。
こんな感じなので普段から雑誌を読んでいる人や、本屋で気になる雑誌をチェックしているような人は、dマガジンの中でお目当ての雑誌が見つからないということはほとんどないでしょうね。
お得にdポイントをゲットできるキャンペーンを実施!
会員社向けのサービスとして、dマガジンでは無料でポイントをゲットすることができる定期的なキャンペーンが存在します。
まず一番最初に入会特典として「Web入会限定キャンペーン」というのがあるのですが、これは入会して気になる雑誌を3つ選んでお気に入りに入れると、Dポイントが300円分もらえます。
また「つかってトクするキャンペーン」というものもあり、これでさらに100分のdポイントが進呈されるので、少なくとも登録するだけで合計400円分のDポイントが入手できるのです。
1つ注意点としては使用期限と用途が決まっているということで、期限はポイントが付与された翌月までで、ドコモに関係したサービスやDポイント加盟店での料金支払いに限定されています。
そしてこのようなユーザーがお得に利用できるキャンペーンは定期的に開催されていて、
・入会後のメルマガ登録によって、抽選で55名に555,555円分のDポイントがもらえる「5周年キャンペーン]
・1日に1問だけ出題されるクイズに正解すると、最大で1,000円分のDポイントがもらえる「毎日クイズ」
などのようなキャンペーンが、過去には開催されています。
キャンペーン情報については、dマガジン内にある「お知らせ」のページに説明が載っていたり、サイト内にキャンペーン開催のバナーが貼られたりするので、ぜひチェックしてみてください。
各雑誌のバックナンバーが最大で1年分まで読むことができる!
最新号だけでなく雑誌のバックナンバーが読みたい人もいると思いますが、dマガジンではこのようなニーズにも対応しています。
これはdマガジンの各雑誌紹介ページに、配信しているバックナンバーの一覧が載っており、そのページからすぐに読むことが可能です。
面白かった号をもう一度読みたい場合や、ずっとチェックしていた雑誌を見逃してしまった時などは非常に便利です。
ただ各雑誌によって読むことのできるバックナンバーの数は異なるので、そこはしっかりと確認してください。
ですが他の雑誌読み放題サービスだと、バックナンバーは2ヶ月分程度しか取り扱っていないのに対して、dマガジンだと雑誌によっては過去1年分まで用意されている雑誌もあるので、これは単純に素晴らしいと思います。
配信スピードが早い!雑誌最新号は発売日に読むことができる
dマガジンは雑誌の発売日にいち早く最新号を読むことができるようになっており、利用者にとってこの点は非常に大きいメリットですね。
他の雑誌定額制サービスだと、遅いときはまるまる1号分遅れてしまうなど、発売からかなり時間が経過してから配信スタートとなるケースもあります。
こうなると最新ニュースや時事ネタを多く扱っている週刊誌なんかは、雑誌が読めるようになっている時には情報が古くなっていることが多々あります。
それに対してdマガジンですが、基本的には発売日の日付が変わった瞬間に雑誌が更新されていくので、読みたいと思っている雑誌が新鮮な状態ですぐ読むことが可能です。
この配信スピードの早さは、雑誌読み放題サービスを選ぶ中でもかなり重要なポイントですし、その点においてdマガジンはかなり優位性があると思いますね。
dマガジンのまとめ
dマガジンについて個人的な意見を述べてきましたが、このページの要約として最後にまとめを書いておきます。
dマガジンはNTTドコモが運営している雑誌読み放題サービスで、月額400円の定額を支払えば、450誌以上の雑誌を好きなだけ読むことができます。
取り扱っている雑誌は、どこのコンビニや本屋にも置いているような知名度の高い雑誌はもちろん、よりディープな雑誌にも対応。
幅広いニーズにこたえているので、「読みたい雑誌が1つもなかった」ということはdマガジンを利用するならほとんどないと思います。
また雑誌のバックナンバーに関しても、最大で1年分まで用意されていたり、雑誌が発売されたその日に最新号を配信するなど、サービスの質はかなり高いです。
初回登録から31日間は料金無料で利用することが可能となっているので、気になる方はぜひ実際に使ってみてはいかがでしょうか。